乗り物酔いしてしまう方に読んでいただきたい記事です♩
私のようにほとんどのアトラクションに乗れないほどじゃないとしても、乗ると酔って気分が悪くなってしまうアトラクションがあるかもしれません。
気分が悪くなってしまうとそのあとの時間をしばらく楽しめなくなってしまうかもしれません。
場合によってはもうその日一日楽しめないかもしれない・・・なんてことも。泣
そうならないために!乗ってから後悔しないように!
私が思う、乗り物酔いしちゃう方は注意した方がいいアトラクションをご紹介します。
注意度と共にご紹介いたしますが、私の独断と偏見で決めたものです。
かなり酔いやすい私が決めたものなので参考程度にご覧ください。
乗ったことがないアトラクションについては激しめアトラクションが好きな夫の意見を参考に記事を作成しています。
シーのアトラクションについてはこちらをご覧ください♪

なアトラクション!シー編乗り物酔いしてしまう方に読んでいただきたい記事です♩ 私のようにほとんどのアトラクションに乗れないほどじゃないとしても、乗ると酔っ...
♥Contents♥
乗り物酔いする人のお守り的備え
私がディズニー以外でも普段備えているものをご紹介いたします。
酔い止め
これはマストで持ち歩いてます。
私が愛用しているのは『トラベルミン』。
わたしはこれがとても効きます。
酔ってからでも効くのが頼もしい!
エチケット袋
スーパーの袋でもなんでも、何かしらの袋を持ち歩いておけば、それだけで安心できます。
私はディズニーのパーク内で買い物したときにもらえるお土産用の一番小さい袋を何枚かずつ、よく使うカバンの中に入れています。
気分が悪い時に使えるのはもちろん、ごみを入れるのに使ったり何かを入れるのに使ったりいろんな用途があるのであると便利ですね♪
水
気分が悪くなったとき、のどがカラカラになってしまうときもあると思います。
私はよくそうなってしまうのですが、そういうときの水分補給は水が一番です。
お茶類ではのどが潤いませんし、甘いジュースでは余計のどが渇いてしまいます。
なので私はいつも外出しているときで電車などで移動するときは必ずミネラルウォーターを持ち歩くようにしています。
ガムや干し梅などのおやつ
唾液が分泌されると三半規管の調子が整うと言われています。
なのでガムや梅系のおやつなど、唾液が出る食べ物は持っておくと安心です。
アドベンチャーランドのアトラクション
カリブの海賊
注意度:★☆☆☆☆
要注意:スピードが出る・上から下に落ちる・結構暗い
このアトラクションは、最初のほうに少しだけスピードが出て落ちる所があります。
そこだけちょっとヒヤッとしますが、本当にちょっとです。
ちなみに私はこれは平気な程度です。
が、小さいお子様や少しでもスピードが出ると怖い、酔ってしまうという方はご注意を。
ウエスタンランドのアトラクション
ビッグサンダー・マウンテン
注意度:★★★★★
要注意:スピードが出る・横揺れ
このアトラクションは、鉱山列車が、荒野を急旋回、急降下しながら大暴走するアトラクションです。(ガイドマップより)
スピードも出ますし、体が上下左右に傾きますし、揺れます。
酔いやすい方は要注意です。
ビッグサンダー・マウンテンは、ガイドマップに
『高血圧の方、心臓・脊椎・首に疾患のある方、乗り物に酔いやすい方、その他アトラクションのご利用により悪化するおそれのある症状がある方、妊娠中の方、高齢の方はご利用をご遠慮ください』
との注釈があります。
該当する方は安全のために利用をお控えくださいね。
クリッターカントリーのアトラクション
スプラッシュ・マウンテン
注意度:★★★★★
要注意:スピードが出る・上から下に落ちる
最初はゆっくり進んでいきますが最後の最後に高いところから一気に落ちるアトラクションです。
直角に落ちてるんじゃないかと思うほどとってもスリル満点です!
怖いのはその一瞬だけで、揺れたりなどはほぼしないので、上から下に猛スピードで落ちるのが苦手じゃなければ楽しめると思います。
ちなみに私は調子がいい時なら楽しめます♪
スプラッシュ・マウンテンは、ガイドマップに
『高血圧の方、心臓・脊椎・首に疾患のある方、乗り物に酔いやすい方、その他アトラクションのご利用により悪化するおそれのある症状がある方、妊娠中の方、高齢の方はご利用をご遠慮ください』
との注釈があります。
該当する方は安全のために利用をお控えくださいね。
ビーバーブラザーズのカヌー探検
注意度:★★☆☆☆
要注意:揺れる・船酔い
パドルを持ち、乗船した仲間と力を合わせてカヌーをこいで、アメリカ河を探険するアトラクション。(公式サイトより)
自分でカヌーを漕ぐ体験ができて楽しいアトラクションではありますが、船が揺れたりすることがあるので、船酔いしやすい方は注意が必要です。
ファンタジーランドのアトラクション
アリスのティーパーティー
注意度:★★★☆☆
要注意:ぐるぐる回る
ティーカップに乗って、ハンドルを回しグルグル回転するアトラクション。
シーで言う『ワールプール』と同じタイプです。
ハンドルを回せば回すほど回転が速くなります。
ハンドルを回さなければ回転もゆるやかなので平気な方もいるかもしれません。
空飛ぶダンボ
注意度:★★☆☆☆
要注意:浮遊感
自分でレバーを操作し乗っているダンボを上下に動かすことができるアトラクションです。
動きはゆっくりめではありますが上下に動かすと浮遊感があり、それが酔いやすい人は注意が必要です。
注意度は低めなので大丈夫な人が多いと思います。
プーさんのハニーハント
注意度:★★☆☆☆
要注意:ぐるぐる回る・上下に揺れる・はちみつの匂い
大人気アトラクション、プーさんのハニーハント。
ハニーポットに乗ってプーさんの大好きなはちみつを探しに行くアトラクションです。
乗ったハニーポットによってルートが変わり、とても面白いです!
が!ハニーポットがぐるぐる回ったり上下に揺れたりするところがあるので、
それが酔う方は注意が必要です。
そして、あまーいはちみつの匂いが強くするところもあります。
実はわたしこの匂いがちょっと苦手で、パークで売っているハニーポップコーンのワゴン付近もできれば近づきたくないという…。
万人受けする香りじゃないかもしれないので、ちょっとだけ注意が必要です。
トゥーンタウンのアトラクション
ガジェットのゴーコースター
注意度:★★☆☆☆
要注意:スピードが出る・体が上下左右に傾く
とっても可愛い乗り物ですが、迫力は満点!
スピードもそこそこ出るし体が結構傾くようになっています。
酔いやす方は要注意ですが、ジェットコースターデビューにはもってこいのアトラクションだと思います。
所要時間も1分なので、あっという間に終わってしまいます!
ガジェットのゴーコースターは、公式HPのアトラクション説明ページに
『高血圧の方、心臓・脊椎・首に疾患のある方、乗り物に酔いやすい方、その他アトラクションのご利用により悪化するおそれのある症状がある方、妊娠中の方はご利用をご遠慮ください』
との注釈があります。
該当する方は安全のために利用をお控えくださいね。
ロジャーラビットのカートゥーンスピン
注意度:★★★☆☆
要注意:薄暗い・ぐるぐる回る・揺れる・大きい音
アリスのティーパーティーのように、ハンドルを回すと乗り物がぐるぐる回るアトラクションです。
回さなければ大丈夫かもしれませんが、目まぐるしく場面が変わるためそれも酔いやすいと思います。
そして、物音がかなり大きめ。酔いにはつながらないかもしれませんが、びっくりします。
乗った感想などを調べてみると、子供が怖くて泣いてしまったというのがとても多かったため、アトラクションのストーリーがお子様は楽しめないかも…しれません。
原作の映画を見たことがある人にとってはたまらないアトラクションです!!
トゥモローランドのアトラクション
スター・ツアーズ
注意度:★★★★☆
要注意:画面酔い・座席が動く
画面を見て座席が揺れたりすることによってあたかも宇宙船に乗って動いているように感じるアトラクションです。
個人的にはかなり酔うタイプのアトラクションです。
乗り物酔いする人、画面酔いしてしまう人は要注意です。
スター・ツアーズは、ガイドマップに
『高血圧の方、心臓・脊椎・首に疾患のある方、乗り物に酔いやすい方、その他アトラクションのご利用により悪化するおそれのある症状がある方、妊娠中の方、高齢の方はご利用をご遠慮ください』
との注釈があります。
該当する方は安全のために利用をお控えくださいね。
スペースマウンテン
注意度:★★★★★
要注意:浮遊感・暗闇・遠心力・上下左右の揺れ・スピードが出る
暗闇の中を猛スピードで走り抜けていくアトラクションです。
スタンバイに並んでいるときに放送もされていますが、急上昇、急降下、急旋回がたくさんあります。
レールも見えにくくどう進んでいくのか分からない恐怖もあり、対策しようがありません。。
もしかしたらパークの中で1番酔いやすいかもしれないなぁと個人的には思っています。
スペースマウンテンは、ガイドマップに
『高血圧の方、心臓・脊椎・首に疾患のある方、乗り物に酔いやすい方、その他アトラクションのご利用により悪化するおそれのある症状がある方、妊娠中の方、高齢の方はご利用をご遠慮ください』
との注釈があります。
該当する方は安全のために利用をお控えくださいね。
無理しない範囲で楽しもう!
アトラクションに乗って体調が悪くなってしまったらとても残念ですしその後楽しく過ごせなくなってしまうかもしれません。
ただでさえパーク内は人混みで快適とは言えない空間で過ごすことになります。
くれぐれも無理しない範囲で、思い切り楽しめるアトラクションを利用しましょう!
参考になれば幸いです♪
ブログの感想や質問など何かありましたらお問い合わせからお気軽にどうぞ♡