こんにちは。ねむいあお子です。
ちょっと前に、シーの荷物検査スペースの一部に、空港にあるような金属探知ゲートとX線検査機が導入されました。
(現在はランドの荷物検査にも導入されています。)
しばらくの間混み合っていたり閉鎖されていたりして体験できていなかったのですが、先日やっと体験することができたのでどんな感じだったのか書いていこうと思います!
金属探知ゲートとX線探知機、およびそのエリアの撮影は禁止です。
物珍しさに写真を撮りたい気持ちがあるとは思いますが、ルールを守って撮影しないでくださいね。
今までの主な荷物検査方法
今までのパーク入園前の荷物検査は、キャストさんが目視でカバンの中身を見る形式です。
順番が来たら、カバンを大きく開けてキャストさんに見てもらいます。
メインのカバンだけでなく、サブバッグなどの中身も。
お土産を買った袋を持っている場合はその中身も、
ベビーカーに積んでいる荷物も、すべて検査されます。
最近はセキュリティ強化のためチェックが厳しくなり、カバンの中のものすべてが見えるよう、中のものを取り出したり、カバンの外ポケットなども開けて検査していました。
金属探知ゲートでの荷物検査

シーの一部荷物検査スペースに導入されている金属探知ゲートとX線検査機での検査は、
まず、洋服のポケットに入っているものもすべて出してカバンの中に入れた状態でカバンをX線検査機の上に置きます。
カチューシャや帽子などはそのまま通って良い感じでした。
あとパーク内でよく売っている首から下げるパスケースも付けたままでいいと言われました。
そして荷物を検査機の中に通すと同時に自分も金属探知ゲートをくぐります。
そこで異常があればさらに詳しく調べてもらうことになると思うのですが、幸い私はすんなり通れたので、そのまま入園ゲートに向かいました。
金属探知ゲートで荷物検査をするメリット
金属探知ゲート、X線検査機で荷物検査をするメリットは、
カバンを開ける必要がないこと!
機械に通す際、カバンはそのまま置くだけでOK!
なので、とっても楽です!!
キャストさんがすみずみまでチェックしてくれる荷物検査とは違って
自分もカバンも機械を通るだけなので、何も異常がなければ
あっという間に終わってしまいます!
先日私が体験したときは、誰も並んでいなかったこともあり、荷物等に異常がなかったこともあり、数秒で検査が終わりました!
とても楽でスムーズで良かったです!
金属探知ゲートで荷物検査をするデメリット
デメリットがあまり思い浮かばなかったのですが、しいて言うならば
洋服のポケットの中のものをいったんすべて出す必要があること
ぐらいですかね…。
あとは、機械を通って異常が認められたとき、改めて調べてもらうのにちょっと時間がかかってしまうかもしれないことでしょうか…。
私が思うにそれぐらいしかデメリットが思いつかないぐらい、メリットが大きいです!
スマートに荷物検査をしてパークを楽しもう!
金属探知ゲート、X線検査機での荷物検査。
ディズニーで遊ぶために必要な持ち物しか持っていなければ荷物検査も簡単に済むと思いますので、ぜひ体験してみてくださいね♪
金属探知ゲートでも、キャストさんの目視による荷物検査でも、自分の番がくる前までに、スムーズに荷物検査が終われるよう準備しておくといいと思います♪
荷物検査はスマートに終わらせて、パークをおもいっきり楽しみましょう!
ブログの感想や質問など何かありましたらお問い合わせからお気軽にどうぞ♡